ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月8日)のボランティア受付中止について(補足)

○受付中止とさせていただいたのは、集まったボランティアを全て現場に派遣することが困難となったからです。

○遠方からお出でいただいてもボランティア活動ができない状況が生じることから受付の中止といたしました。

ゴールデンウィーク期間以外でも

 ボランティアの力を、意欲を、被災された方々の生活再生につなげるよう努力していますが、ボランティア数の増大、道路状況、運送車両、派遣先との調整状況からすべてのボランティアに対して、同様の活動現場を提供できるものではなく、また、活動そのものを提供できない状況もありえます。お問い合わせにより確認されてもお問い合わせ当時の状況をお伝えするしかありません。当日どれだけのボランティアが集まるかにより状況が変化します。

 また、雨天で危険と判断した場合は、即時活動を中止します。特に団体でご協力いただくボランティアは天候をご考慮願います。

コメント

  • そんなの、事前に分かっていたはず。センターの段取りが悪い。連休中にたくさんの人が来ても対応できるように、受付、作業エリア等を
    分割すればできるはず。そのために以前と変わらない作業でしか進捗しないのはセンターの怠慢。そのために被災した方はさらに長く泥の中で生活してしまうことになるのだ。本当に被災者のことをセンターは考えてるのか。

    2011年4月28日 5:51 PM | 匿名

  • お疲れ様です。お忙しい中失礼いたします。二つほど質問させてください。
    (1)そもそも「事前」受付をVCはしていたのでしょうか
    (2)逆に、どういった方が活動できる(受け入れられる)のでしょうか。
    最大限、混雑による現地でご迷惑おかけしないよう、調整いたします。

    2011年4月28日 5:52 PM | たけ

  • そんなの、事前に分かっていたはず。センターの段取りが悪い。連休中にたくさんの人が来ても対応できるように、受付、作業エリア等を
    分割すればできるはず。そのために以前と変わらない作業でしか進捗しないのはセンターの怠慢。そのために被災した方はさらに長く泥の中で生活してしまうことになるのだ。本当に被災者のことをセンターは考えてるのか。

    2011年4月28日 5:54 PM | 伊藤和幸

  •  皆さん落ち着いて、よく考えてください。

    そもそも、何のためにボランティアに行こうと思っているのか。

     それを達成するには、どうすればいいのか?
    よく考えてください。

     目的をはたすために、現地に行かないと言う選択もあるはずです。

    2011年4月28日 8:22 PM | 石井隆志

  • コメントは書かないけれどその他多く人がボランティアセンターの動きを理解しています。ボランティアセンタースタッフの中にも家族や親類を亡くした方もいらっしゃることでしょう。地理を把握しないまま外部から手伝いに来た人が大勢ボランティアセンターの中心スタッフとして活動していることを知っています。スタッフみなさんお体お大事に今後の活動を続けられてください。

    2011年4月28日 8:26 PM | タナカ

  •  VCに対しあったま悪い批判、どうかしてる。

     毎日大変な思いしている現地のVC叩いて何になるよ。あくまでボランティアなんだぜ?行く人間、割り振りする人間とも指揮命令のしっかりしてる自衛隊や警察、消防じゃないんだよ。助けたい思いの人間だって、手練もいれば素人もいる玉石混交状態。溢れりゃあ迷惑だっての。渋滞だってそれが原因で起こるしよ。

     VCだって断わりたくはないだろうよ。苦渋の決断だろ?その思い汲んでやれよ。

     というわけで自重すんのもやさしさ、ってことで、自分を含め行きたくてうずうずしてる人も別のなんかしらの方法で支援しようよ。

    2011年4月28日 9:34 PM | 思いやってやれよ。

  • その通りだと思います。大多数の方はVCのことを理解していると思います。VCの皆様本当にお疲れ様です。

    2011年4月28日 9:46 PM | イワサキ

  • VC開設直後から石巻でボランティア活動をしている者です。日数が経過するにつれ、ボランティアに参加される方が増え地元民としてはとても心強く感じています。しかしながら、石巻専修大学のテント設営スペースや駐車場の収容スペースなど限界に近付いているように感じます。また市内の交通渋滞なども凄まじく、震災前と比較して平日でも移動に数倍の時間を要しています。仙台を拠点にしてバスでVCに通っている方からは、仙台―石巻で約2時間30分(通常の2.5倍)掛ると伺っています。GWの人出ともなれば石巻の交通がマヒしてしまうのではないでしょうか。
    掲示板での「ボランティア活動ができない状況が生じる」
    とは、バス等の輸送機関が石巻に到着するまで時間が読めない(自家用車も同様)また、朝VCを出発したとして活動場所までの時間が読めない(最悪の場合辿り着けない)
    などを懸念しての事ではないでしょうか。
    しかしながら、ボランティアの支援を必要としている場所はまだまだあると思います。全国の皆さん、GWだけにとらわれず中長期的なスパンで石巻を暖かく応援して頂けないでしょうか。

    2011年4月28日 11:28 PM | 県民

  • ボランティアセンタの方にご迷惑をおかけすると感じましたので、単身新規受付でGW石巻入りすることは断念します。ただ、息の長い支援・協力体制作りが必要と思われますので、センタの状況に余裕がでてきたころにお世話になろうと思います。その際はどうぞよろしくお願いします。関東よりいつも応援しています。

    2011年4月29日 1:05 AM | たけ

  • すでに準備してしまったからなんとか受入れてほしいというのは自分の都合でしょう?本末転倒だ。

    現地のことを考えるなら、時期をずらすか、それが難しいなら募金で貢献すべきだ。その方がよほど役に立つ。

    2011年4月29日 1:43 AM | 匿名

  • 匿名さんは「以前のまま」という事なのでGWに新規に参加した人ではないと思われますが、本部の人だって毎日疲労困憊で働いてるんですよ。
    混むのは事前に分かってたはずだって分かってるなら匿名さんも、じゃあ段取りする側人間になって本部の人を支援してあげて下さいよ。
    それか、匿名さんもGWは体を休める良い機会ですよ。

    2011年4月29日 6:45 AM | 支援者輪

  • この前ボランティアをさせていただいたものです。
    中止の判断はやむをえないと思います。
    仙台から石巻に向かう交通渋滞を見ても
    これがゴールデンウィークでもっと多くなったら
    朝に仙台を出発しても石巻につくのは日が暮れるのではないかと思います。
    (実際ゴールデンウィークでもないのに夜行で朝6時10分くらいついてバスがいっぱいだったり渋滞だったりで石巻に着いたのは11時ごろだった人間です。)
    でも一度連絡して来てくださいといわれた人はもう切符の手配からすべて済んでいるだろうからやるせないと思います。
    そういう人はもう一度電話して確認するのもいいのではないかと思います。
    実際仕事は山ほどあるのです。
    問題は交通渋滞とVCの処理能力の限界だろうとおもいます。
    VCのほうも断るのがつらいというのはわかるのですが、
    ボランティアにも全部手配してさあ行くぞっていうときに
    この発表はつらいですよね。

    2011年4月29日 6:47 AM | omi

  • ゴールデンウィークにボランティアが殺到するのは、行く方だってわかってたはず。
    私も石巻にボランティアに行きますが、期間中の混雑を見越して、GW明け1週間の休みを取って活動に参加します。
    おそらく批判している方はボランティア希望の方だと思いますが、きっと、GW期間中の活動のためにいろいろ準備を進めてこられたのでしょう。
    被災地では長期にわたり、継続的な支援が必要になると思います。
    今回のことで、その気持ちが変わることがないよう、私の生まれ故郷のために引き続き支援をお願いします。

    2011年4月29日 10:08 AM | しん

  • 買ってしまった切符を伸ばしたり縮めたりして、観光に行き、現地にお金を落として下さい。仕事を与えて下さい。
    これからの日本を復活させる為の皆様の力を蓄えて下さい。

    2011年4月29日 2:23 PM | あき

  • 言いたいことがあれば電話でVCへ連絡して欲しいです。
    そして、改善するために志願して長期で現場へ行って仕切って下さい。
    VC、ボランティア、そして批判する人、全て幸せになりますので。
    現場へ行けば見えないものが見えてきます。
    想像力がないのはとても悲しいです。

    VCでも日々改善していると思います。
    より良い運営になるのを期待しています。

    また、本日石巻ではないのですが、悲しい会話を耳にしました。
    個人宅主との休憩中の話でした。
    ボランティアが連休中に長期旅行へ行くと発言していました。
    ボランティアがいつ、何処に行こうが勝手です。
    しかし、被災者は夢も希望も持てない現実の方もおります。
    是非、思慮深い行動、発言をお願いしたいものです。

    2011年4月29日 5:43 PM | 遠藤j

  • 現地の事情ではなく自分の価値基準で考え、自分の満足充足のために行うボランティアなど、まったく意味をなさないと思います。現地でセンターを動かしておられる方や他のボランティアに対しても大変失礼な言動であると考えます。

    私はこのブログで提供されている情報のお陰で、先月石巻市内にて活動することができました。毎日の受け入れ人数と活動状況、必要な準備物、食料・トイレ・電気ガス水道といったインフラ関連の状況、受入から活動までの具体的な流れなど、細かく丁寧な情報提供は本当に役に立ちました。石巻市ほど県外者に対して積極的に門戸を開いている自治体は他にないのではないでしょうか。

    ボランティアは「お客様」ではないはずです。

    被災地の状況を考慮すれば、妥当な選択であると考えます。ボラセンの皆様、私は今後も力になりたいと考えていますので、宜しくお願い致します。

    2011年4月29日 6:53 PM | 千葉県民

  • ボランティアの押し売りはあかん!
    今回は、ボランティアに行くとかかるであろう経費を募金するか、他の地域でボランティアをしたらよろし!
    VCのほとんどは被災者やねん!いじめんといてな!
    堪忍!堪忍!!

    2011年4月29日 7:26 PM | ばいきんまん

  • 5月7日に公共交通機関で仙台入りする予定です。(県外からの自活型)
    その時の状況により、「7日に石巻移動」、「7日は仙台泊、8日に石巻移動」を判断したいと思います。どなたか以下の2点教えていただけないでしょうか?
      1)仙台で石巻状況を判断出来る方法は有るでしょうか
      2)仙台でテントが張れる場所は有るでしょうか
       (または、比較的安価な宿は有るでしょうか)
    よろしくお願いいたします。

    2011年4月29日 9:46 PM | 熊田

  • 随分エキサイトしてますね。被災地を復興させるのはだれでしょうか
    ?少なくともボランティアではないはずですよね。
    私は理容師です。4月18日から3日間名古屋からVCのお世話になりました。散髪道具を持参して頑張ろうと思っていましたが、地元の理容師さん美容師さんが仕事復帰することがあるべき支援という考えを師匠に聞いて納得しました。
    結果的には土砂の片付け家財の運び出しをお家の方と一緒にさせていただき大変充実した3日間でした。
    僕らは帰る場所のあるよそ者、あくまで復興の脇役ですよね?

    2011年4月29日 10:52 PM | 安田 忠生

  • 仙台駅にボランティア情報センターというのがあり、どこでボランティアが必要か、など教えてくれるみたいです。
    こちらに行ってみては?

    2011年4月29日 11:58 PM | 匿名

  • もし、アイディアのお手伝いになればと思い、書いてみます。ご返答無用m(‘_’)です。
    わたしは4月25〜27までお手伝いに伺ったのですが、
    25日、お昼の1時間ぐらいひどい土砂降りがあったので、そのあとの作業が中止が決定した途端、ウソのように晴れ上がっていました。
    雨天のとき、屋内の作業は出来ないのかな?と、言っている方がいらしたので、考えたのですが、もしかして、依頼票の分類が追いついていないのでは?っと想像したので書いてみます。
    依頼票の整理を2人で(紛失や抜けが怖いので少人数で)、完全に屋内で出来る作業と思われるものに赤丸や付箋を付けておいて、
    実際の現場がどうなのか、自転車やカブなど2人組で確認に行き、雨の日用作業候補にしておくというのはいかがでしょうか。

    カンペキを期するより、消化できちゃうものをチェックして行くぐらいの期待にして、
    ボランティアの方の待ち時間にも出来る作業と思ったのですが、個人情報の管理とも言えるので、それが正しいかわかりません。参考になればと思って書いてみましたm(_ _)m

    雨の時の作業の中止は、スキルの違う不特定多数の方の安全を考えた判断と思ったのですが、完全に作業が止まるというのが本当にもったいないと思ったので、考えてみました。

    こちらへ来て、知らないたくさんの方とお話ししましたが、
    その作業内容を聞いて、一生懸命のあまり、安全管理はどうなの?って思ってしまったお話もいくつか聞きました。
    もし、作業のためにけが人が出たら、責任を感じるのは、リーダーの指示が悪いとか、けがした本人が悪いとかですめばいいけど、困ってボランティアに依頼を出した方が、いちばん苦しむじゃん?って思ったので、管理も本当に大変と思いました。

    なので、考えのお手伝いになれば嬉しいです。

    2011年4月30日 12:36 PM | 椎名

  • 他のスレッドにも書かせていただきましたが、渋滞が酷いです。
    特に赤十字前、バイパスがまったく進みません。
    友人に会いに渡波へ向かいましたが、道路を走る車は他県からのほうが多かったです。

    遠方にお住まいでボランティアに参加しようと考えている方々、災害の爪痕を片づけるにはまだまだ時間がかかります。
    準備をしていただいたのはありがたいのですが、GWに来ようとはせず、時期をずらしていただけないでしょうか。

    2011年4月30日 9:15 PM | 千葉

  • ボランティアセンターだけに頼らなくても、自分の足で探せばいくらでも人手の必要なところは見つかりますよ!被害の大きそうな沿岸沿いの町や村に行って、地元の人に「ボランティアやりたいんですけど…」って話しかけるだけです。必ず誰かが必要としていると教えてくれます。手続きとか保険とかいかにもな日本のマニュアル?に囚われずもっとシンプルにできるはずです。助けてもらいたい人と、助けたい人、基本はそれだけです。ゴールデンウィークで混雑しているからとあきらめてしまっている人、あなたのその思いがもったいないです。自分を信じて、今しかやる時はありません。

    2011年4月30日 9:57 PM | むすび

  • 4/26-27に作業をしました。
    こちらに来てからボランティアに参加したい人のニュースを見て、「来るにはスゴイ覚悟がいる」「自己完結」って心意気の説明は結構あるけど、具体的にはよくわからないな?って思いました。
    聞いた人はなんだか目が据わっちゃってるし、結局気持ちや熱意だけ持って来て、形に表せてない人が多すぎ?と思いました。

    わたしが勝手に思うには、誰にもケガして欲しくないから。助けられないから。
    例えば、こんな人。でもこれでも、心はすごい真剣なんです。
    忙しいから、調べられないから、とりあえず行くとか、
    なんとかなると思ってご飯だけ持って来たとか、
    書き込みに返事がないからわかんないとか。
    実際に言葉で聞いて、なに、言ってんの!Σ( ̄。 ̄ノ)ノって思いました。
    そうやって助けてあげなきゃ来れないってことは、人の手伝いなんかできないじゃんっ。

    集合場所には仮設トイレ場所だって作ってくださっているから、それだけあれば、あとは自分で持ってこれるものばっかりなのに、それも無い人が多すぎる!と思いました。

    石巻の人たちスゴイがんばってるんだよ( ´ ▽ ` )ノ
    誰にも気に病ませないでいられたら、まるでご近所の人が来てくれたようにできたら、
    誰だってお手伝いできて、しかも喜んでもらえますv(=´∀`)人(´∀`=)
    ちょっとずつでも、みんなでやったらすごいよ!できる環境はあると思います。
    夏になったら臭くてツライからはやくみんなで治そう〜!

    私はソロツーリングの経験から行けるかな?って思って参加したけど、いるものもいらないものもモッサリ持ちすぎで、無いよりはマシと思って1人でいじけました。重かった。自己完結vでも、きっと実は誰かに助けられていたかもしれません。

    だから下に、センターの方に確認した事と、初めて参加してみて必要そうに思ったことを書きます。
    他のページの他の人が書いた情報と重複するけど、定期的に流した方がいい情報と思うので書いてみます。
    …ンなこた知ってる〜!って事も多分どっさり書いていますが、初心者だから、知らないと恥ずかしいかもしれない事も書けていると思います。読んだら来れる人もきっといると思って書いています。至らない点は…自分で考えれ〜(//∇//)

    2011年4月30日 11:10 PM | 椎名

  • 〜ゴールデンウィークに準備する方へ〜

    《専修大学のボランティアセンター》
     ・仮設トイレ、有。なんと!ペーパー付き!
    参加するのに、それより安心できることってありましょうか!
    持参ペーパーが理想とは思うけれど、詰まりを心配して迷います。

     ・毛布の貸出、無。(センターに確認済)
    ブログでは借りられた人もいたので、わたしも出発準備中迷いましたが、寒かったし、今はよほど見かねて貸さざるを得なかった気がしています。避難者の為の備蓄かもね?

     ・水道、無。手を洗うのも自前の場合も多々有り。
    大学は芝生とか痛んじゃうし、不特定多数の人が自由に出入りしちゃってる事自体が、すごい大変なはずなのに、非常時だからって、水までくれなんていったら、バチ当たると思う!
    心意気を、奪う事で返してるみたいでわたしはイヤじゃんね。

     ・伝説?のテントの貸出、満室みたい。(4/25-27時点、別の人が尋ねていた)
    ですが、先に確認の連絡はしてみた方がいいと思います。数に限りがあるものだし、いきなり来て入れるか?と言えば、見知らぬ人と同室になる人のストレスを考えると、余程の実績が示せない限り、どんなに人手が欲しくても、空いてませんって断らざるをえないと思うからです。

     ・今後テントの設営場所が移動するらしい。 (センターの方から伺いました)
    いつからかは伺い忘れましたが、場所は専修大学のまわりの河川敷になりそうとの事でした。

    《作業中》
     ・ネコやスコップを貸してもらえます。たくさんあったので大丈夫だと思うけど、もし自前のを持ちあるけるなら、農作業に使うような道具が、かなり役立つと思います。
    農家の家でつかわせてもらったジョレンに似た鍬みたいな道具。
    植木の間とか、スコップだと動かしにくいところでとても便利でした。

     ・靴は鉄板底の安全長靴が安心です。地面にはガラスとか刃物も混ざってるから。

    《忘れがちだけど結構重要》
     ・終わってからの乾いた着替えか、発汗性の服、 必要!
    作業着がカッパだと中がびっしょびしょになります〜。日中の気温はだいぶ上がっていますが、作業で汗だくになったあとの夕方の冷え方は実際の気温以上です。バスでも寒い〜。

     ・女性の方、日焼けどめ必要〜(´ε`; )絶対!必須〜!わたしは忘れた(T_T)
     ・靴の履き替えと袋、すごい大事。作業着の着替えも。
    作業から帰る時、誰かが持ってきてくれた自家用車に乗り込む時や、バスに乗る時、汚さないであげられるように、カッパなら脱げばいいだけなんだけど、靴はうっかりすると忘れちゃうんです。靴袋も要る。

     ・ 小銭必要〜。超必要。都会以外でそう簡単にお札がくずせると思うなよ〜v
    つか、くずせるけどその人数が尋常じゃないので、持ってたらスマートでカッコいいのです。(昔のお金みたく穴があいてたら持ちやすくて便利なのになぁ。)

     ・残念だけど、テント場所は誰でも出入りできる状態になっているので、ボランティアもどきも入って来れちゃうみたいです。・・・泥棒さんが来ちゃうよ。って意味。貴重品を置かないのはもちろん、数日テントを空けるようなときは畳んで持って行くべき。と、言いづらそうにセンターの方が教えてくださいました。
    管理って言ったって、誰にも見分けなんかつかないから、そうするよりしょうがないと思います。

    《勝手に命名、大作戦》
     ・土嚢袋は最初にたくさん丸くもしゃもしゃ開いて重ねておくと、土詰め作業が早いっス!スーパーのレジ袋作戦〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
     ・テント生活をしていると時々、もめることがあるんですって。
    理由はすごく大事な事で、早番で出た人と遅番で出た人がいるから。疲れをいやしている時って、少しの音でもすごく敏感になってしまう。
    聞いた時、そういうので良かったと思いました。知ったらきっと気遣えるわいな〜。
    フレックス大作戦

    《わたしはうっかり忘れた事》
    ・湘南から来たパワフルな人たちの車に乗せてもらって作業に行きました。
    (^▽^)アリガトゥ!でもガソリン代って自前なのかな?って後から思いました;
    スミマセン;次からどうすればいいかな〜(・・;)?

    2011年4月30日 11:14 PM | 椎名

  • ゴールデンウィークにそちらで活動を予定していたものです。

    電話がなかなか通じないのでFAXにて伺う旨を連絡していましたが、今回は石巻VCの考えを尊重し、仙台観光に切り替えようと思います。

    なかなか長期休暇をとるのは難しく、お怒りの方の気持ちもわかりますが、私は次の長期休暇の際にはまたそちらでお手伝いできればと思っています。

    石巻VCのみなさん、がんばってくださいね。応援してます。

    2011年4月30日 11:57 PM | 田中

  • 確かに現地にはまだやる事が沢山あります。
    聞いて回ればやる事は見つかるでしょう。
    しかし、一度に大量の人を投入してやろうとすればパンクします。
    つまり、交通渋滞や資源の食い尽くしによる住民への負担です。

    その為に、gwは”ボランティアを受付ません”の前に
    “ボランティアの方はこないで下さい”といっています。
    野次馬気分で見に来ないで下さいと言っています。
    簡単に言うと来られると邪魔ですという事です。
    “やる事”に加え”やる時”も考えましょう。

    2011年5月1日 10:33 PM | あき

  • 様々なご意見、とても参考になります。
    おそらく、受け入れ側も良く側にも、絶対に正しいと言える考え方はないと思いますし、私はどなたに対しても、根底には全て善意を感じます。
    また、状況も刻々と変化しているわけですから、より大事なのは、臨機応変な考え方と対応でしょうね。柔軟性に欠けると、失望、不満、怒り、悲しみなどとなってしまいがちです。
    しかし、それらを考える上で現場の色々な声はとても参考になると思います。とても参考になり、ありがとうございました。

    2011年5月3日 12:29 AM | 雲水

  • 私は、4/10から3週間ボランティア活動をしました。一週間目からチームリーダーとして県外からの団体のお世話もしました。現場はボランティアの手伝いが無いと自宅の片付けはできません。行政には公道以外、まだ個人宅までの余裕がありません。現場の人達は、ボランティアを待っています。しかし、確かに、駐車場等がなくて混雑するのもわかります。行政がその点を解決して、上手くボランティアをつかえばいいと思います。

    2011年5月3日 12:43 PM | 綿野

  • ボランティア側の無知やマナーの悪さを指摘する書き込みが多いですが、それは果たして客観的な見方なのでしょうか?
    私が現地で活動した経験では現地情報が充分に発信されていないことに問題があります。 例えばテントサイト、駐車場の問題にしても現地ではちらしを配布したりしていますが、このサイトでは具体的な情報もなく、pdfもアップされていません。
    車は渋滞するとか駐車スペースがないとか言いますが、現地の場所を適切に割り振れば駐車スペースなどいくらでも捻出できそうですし、第一ボランティアの車出しの提供に頼り切ってボラ出動している現状では、むしろ車持込を歓迎しないと成り立たないのではと思います。
    資材庫にはヘルメットもスコップも相当数あるのに資材装備もすべて自前で揃えてとか、未だにお水までも持参してとか(魚沼市の給水車の活躍により今のところ大きく不足してるとは思えません)、これから来られるボランティアの方々には何が本当に必須の装備なのか情報がないので、よけいな荷物をもってくることは大きな負担になり現地での活動にも大きく支障が出てきます。
    要するに具体的な情報が不足しすぎており、ボランティア側に非効率を招いています。受入れ側もスタッフ不足で大変でしょうが、ボランティアの視点に立って受け入れ情報を整理して開示することがお互いの負担の軽減になると存じます。

    またGWに受け入れを中止したことは大変残念です。お待ちの依頼者側も多い中で休み中に作業実施を希望される方々も多かったと思います。この期間は大学も当然休みですから駐車場も問題ないと思うのですが。
    集中は予め想定できたことであり、役所の職員の応援などスタッフの増員で対応できなかったのか、
    この機会に一気に作業を進捗させるべきという発想はなかったのか。誤解を恐れずに言いますがやはりある面お役所仕事の限界を感じさせられました。

    ボランティアの押し売りをするなとか言う方がおられますがそれは暴論だと思います。VT側も職業を持ち休暇を取った上で真剣に計画を立て、現地の状況やニーズにできるだけ合わせてスケジュールを調整しての現地入りを検討しているのです。
    それだけに具体的でわかりやすい情報の提供をお願いしたいのです。

    2011年5月3日 4:52 PM | 女川にも行ってあげてね

  • えっと、、まとめると、今はお水はあるよ。と言う事でいいのかなっ・・。
    わたしは4/25に手も道具も洗えなかったため、そう書いたのだけど、
    その後、コンビニに飲み水がいっぱい売ってるのは他の方がコメントなさってたし、
    今はお水が不足ないなら嬉しいです(^_^)/

    2011年5月3日 7:12 PM | 椎名

  • ↑日を書き間違いました。4/26でした。余計なカキコミを増やしてしまってすみません;

    2011年5月3日 7:25 PM | 椎名

  • お水は25日にもちゃんとあったよ
    見つけられなかったんちゃう
    飲料水は資材庫前の給水車、手洗い用は仮説トイレ前
    わかりやすいと思うけど
    他にミネラル水の配給もあります
    ジャブジャブ使わないかぎりは大丈夫ですけど
    大事に使おうね^^

    2011年5月4日 7:40 PM | みんみん

  • 4月下旬に数日間活動しました。
    実家が石巻で、活動と私的行動での感じたことを書きます。

    1.渋滞は平日より少ない
     通勤時間帯の車両数は圧倒的に平日より少ないです。
     赤十字病院付近のR45沿いやバイパスの幹線道路、さらに市内中心部全てで渋滞は少ないか同等です。
     逆にあけぼの地区や三陸道は混雑が増してるかも。

    2.VCは決して混乱していない
     GWだからといってバタバタしてる雰囲気は感じられません。
     確かに初めての方が多いので多少の緊張感はありますが。
     結果論ですが、規制するほどの事ではなかったかも知れません。

    3.VCの機材の多くは眠っています
     ネコ車(一輪車)は新品のものが何十台も使われぬまま置かれてます。その他スコップやバケツなども相当数は倉庫に置かれて出る幕無しです。非常にもったいない。

    4.VCの情報発信は明らかに足りない
     雨天強風時の対応や駐車、テント設置可能数など発信できる情報はたくさんあるのに外部に向けて全く行っていない。
     どうも慎重さとか配慮というより明らかな「意図」を感じます。
     もしかして、何故か我が物顔で大きく陣取ってるピースボートの圧力かと勘繰りたくなります。

    とにかく、渋滞や問題ボランティアを心配して「規制」するよりも、一軒でも多くの支援を増やすために、しっかりした情報発信することとボランティアに対する寛大な理解を石巻市民に呼びかける方がずっと有効なのではないかと思います。

    2011年5月5日 12:12 AM | たかはし

  • 私はGW中に宮城県石巻に入ってボランティアしてきました。
    事前には地元のVCはGW中の受入を中止したという情報も知っていましたし、GWを外して来てほしいという声があることも知っていました。

    しかし、私は仕事の都合上どうしてもこのGWにしか行けませんでしたし、募金とかではなく現地の状況を肌で感じて何ができるかを考えたかったので、GWに現地に行くことにこだわり、なんとか探しました。
    その結果とあるNPOで東北のNPOとの連携をしてボランティアをしていることを知りそれに乗っかりました。現地へ行く途中渋滞も食糧確保も問題なかったです。

    私がやった仕事は、とある辺境に位置する津波の被害にあった事務所で建物からの泥だしと水浸しになった大量の書類整理のお手伝いです。力作業でマンパワーが必要な仕事だったため、その事務所の人からはとても感謝されました。また、現地に行って現地の人の声も直接聞くことができました。「GWでボランティアの定員が埋まっているのはごく一部で現地ではまだまだマンパワーが足りない。うちのところまではVCは手が回っていない。GWでもいいから沢山来てほしい」という声を聞きました。確かに瓦礫の山を見て私もマンパワーはまだまだ必要だと感じましたし、ただ一方でそのマンパワーをマネジメントできる人・手段が足りていないのかなと思いました。

    今回はVCを一切通さなかったのでGW中のボランティア活動がかないましたが、現地のVCに頼り切りでは県外からのGWの活動はVCの処理能力上難しいだろうなとも思いました。
    こうしたVCに頼らずボランティアできるNPOがもっと増えるといいなと思う一方で、政府にはもっとこうしたGWにしか行けない人達でも無理なくボランティアできる仕組みを作って欲しいと思います。

    2011年5月5日 6:54 AM | ふにゅん

  • 政府にお願いしたいこと、例えばですが経団連あたりに働きかけて「従業員○○人以上の企業には1社当たり社員の○%、○日間現地でボランティア活動を義務付ける。社員派遣できない企業は負担金を払うことする。」なんてのどうでしょう。

    会社単位でバスをチャーターしたりツアーを組めるのであれば、交通渋滞も減るし、活動できる幅も広がるし、社員が活動可能な時期も分散できると思います。
    社員は勤務として活動できれば一番良いのですが、有給休暇扱いでも良いと思います。どうせ有給休暇余っていながらも取りにくくて困っている会社員は多いと思いますので。

    2011年5月5日 7:14 AM | ふにゅん(続き)

  • 掲載されていなかったので再度書き込みします

    私はGW中に宮城県石巻に入ってボランティアしてきました。
    事前には地元のVCはGW中の受入を中止したという情報も知っていましたし、GWを外して来てほしいという声があることも知っていました。

    しかし、私は仕事の都合上どうしてもこのGWにしか行けませんでしたし、募金とかではなく現地の状況を肌で感じて何ができるかを考えたかったので、GWに現地に行くことにこだわり、なんとか探しました。
    その結果とあるNPOで東北のNPOとの連携をしてボランティアをしていることを知りそれに乗っかりました。現地へ行く途中渋滞も食糧確保も問題なかったです。

    私がやった仕事は、とある辺境に位置する津波の被害にあった事務所で建物からの泥だしと水浸しになった大量の書類整理のお手伝いです。力作業でマンパワーが必要な仕事だったため、その事務所の人からはとても感謝されました。また、現地に行って現地の人の声も直接聞くことができました。「GWでボランティアの定員が埋まっているのはごく一部で現地ではまだまだマンパワーが足りない。うちのところまではVCは手が回っていない。GWでもいいから沢山来てほしい」という声を聞きました。確かに瓦礫の山を見て私もマンパワーはまだまだ必要だと感じましたし、ただ一方でそのマンパワーをマネジメントできる人・手段が足りていないのかなと思いました。

    今回はVCを一切通さなかったのでGW中のボランティア活動がかないましたが、現地のVCに頼り切りでは県外からのGWの活動はVCの処理能力上難しいだろうなとも思いました。
    こうしたVCに頼らずボランティアできるNPOがもっと増えるといいなと思う一方で、政府にはもっとこうしたGWにしか行けない人達でも無理なくボランティアできる仕組みを作って欲しいと思います。

    2011年5月5日 7:19 AM | ふにゅん(続き)

  • 車その1・・・個人ボランティアで、最初に聞かれることは、
          「車出せる人いますか?」
          「二人組で来ています。自分たち以外に三人乗れます」
          「はい、では、車のない人で三人」
          「はい」「はい」「はい」「はい」
          「では、あなたと、あなたと、あなたと、車のお二人で五         人、こっちに来てください、説明します。」  
          「車だせる人いますか」
           以下同様
     という感じ。ボランティアの車が移動の重要な手段。

    車その2・・・①ボランティアで車を出す人は、だいたいの場合、河川敷などにスコップやその他の物をおいて、日中も場所をキープしている

    用具・・・・①スコップ・ヘルメット・ねこ車などは、4/29で足りていた
           ことから考えると、貸し出し用のものは足りていると推測
           できる。
          ②上記①の推測は、あくまで推測。

    水・・・・・①自由に使える水道などはなし
          ②自分の長靴などは、ねこ車の返却の際に洗うことはできる
           きる。
          ③コンビニでは、よほどのことがない限り、水は買える。
          ④仮設トイレの前には、手洗い用のポリタンクとアルコール       が置いてある。
          ※正門のところに給水車来ていました。自分で水を持って行っ
           てたので、かかわりがなく、細かいことわかりません。

    食べ物   ①ココ一番館(?)、すきやなどはやっている。
          ②コンビニでも、一定のものは買える。

    生協    ①やっている

    タイ焼き屋 ①やっている

    というところです。

    現地のコンビニで買えるといっても、いつも、必ず買えるのではありません。
    現地での食糧などの調達については、個人の考え方の問題もあります。

    三種の神器・・・①すこっぷ
            ②どのう袋
            ③ねこ車
            これは、足りているように思われる。
    新三種の神器  ①貸し出し用長靴
            ②貸し出し用ヘルメット
            ③貸し出し用ゴーグル
            ヘルメット、ゴーグルは品薄感あり
            長靴は比較的余裕あるように思われる
    消耗品三種の神器①ご自由に使ってくださいマスク
            ②ご自由に使ってくださいゴム手袋
            ③こ自由に使ってくださいタオル
            ますく、ゴム手袋、タオルなどは、4/29の時点では
            ある程度の余裕はありました。
            私の周りの人は、基本的には、自分で持って来ていまし
            た。

    こんな感じですが、確実に、センターに手数をかけずにやるのなら、被災地支援という性格から、一定のものは、自分で用意するほうがよいでしょう。

    また、特定の地域に、スコップ、ねこ車などを置いておく拠点を作っている関係などもあり、センタでも用具の正確な数は、把握できない状況だと思われます。ボランティアも何人来るかわからないという状況の中では、足りる足りないは、誰にも判断できません。

    車に泊まる人、テントを貼る人、仙台あたりに泊まって通う人この三種類のひとが多いです。

    テントは、場所を選ばなければ、貼れないということはないように思います。

    車は、よほど、運が良くなければ、止められない感じです。 

    食べ物は、おおむね買うことができますが、片道、15分は、歩く覚悟が必要です。

    ファミレスなども、選ばなければ、やっていますが、片道15分徒歩です。

    仕事は、よほど運が悪くない限りは、あると思います。

    車を出せる人は、まず、間違いなく、仕事はあると思います。

    以上は、個人的な主観情報ですので、あくまで、参考に。

    GW後も、継続して、石巻さんに、力を貸そうではありませんか。

    2011年5月5日 11:30 PM | 4/29時点者

  • 5月7日に仙台経由で石巻に来られる方へ、
    テント装備あるなら仙台で前泊なんかするより石巻入りして一気に専大まで来てしまったほうがいいと思いますよ。
    仙台を夜7時ごろ出てもJR東塩釜乗り換えの代行バスルートで石巻に着ける便あります。そこからタクっても1000円ちょいですから。
    石巻は駅前とか途中の街道沿いとかぼちぼちファミレス、コンビニ、スーパー、居酒屋なども開店しはじめました。多少の補給は計算できます。
    7日ならテントサイトにも余裕できてるでしょう。がんばってくださいね。

    2011年5月6日 10:17 AM | 女川にも行ってあげてね

  • 気仙沼の本吉にある小泉浜VC(通称はまセン)は5/4時点でも個人・団体共に受け入れしてましたよ。まだまだ人の手が足りていない状況でした。手つかずのエリアも多く見かけます。行ける人は是非。VCの構成員は現地社協・応援社協・被災者・ボランティアいろいろだと思いますが、お客様感覚のボランティアの方がたまーにいて、VCのモチベーションを崩していました。「話が違う」とか「そもそも云々・・・」とか、そんな積み重ねがVC側の情報発信や受け入れを躊躇ったりする原因のひとつかもしれませんよ。

    2011年5月7日 12:51 PM | 気仙沼にも行ってあげてね

  • 気仙沼は連休中も受け入れを再開し、仙台から直通バスも出すなど積極的ですよね HPもボランティアのことをよく考えてわかりやすい情報発信を行っているように思えます。 そういう地でお客様感覚のボランティアが文句を言っているのは許しがたいですね
    でも私の知り合った石巻のボランティア(特に個人で来ておられる方々)は志もマナーも素晴らしく、それだけでなくボラセンやボラ活動や復興のためのいろんなアイデアを持っておられ敬服しました。そういう方々の考えがボラセンの運営や活動にも反映されるようになればいいですね。

    2011年5月8日 12:17 PM | 女川にも行ってあげてね

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>