近況(4/28~5/1)
4/28(木)
V新規305人・継続477人・通算22,822人。依頼件数110件・通算4,164件。派遣(活動)件数124件1,203人・通算2,973件27,350人。
4/29(金)
V新規772人・継続390人・通算23,984人。依頼件数120件・通算4,284件。派遣(活動)件数99件1,018人・通算3,072件28,368人。
4/30(土)
V新規945人・継続599人・通算25,528人。依頼件数126件・通算4,410件。派遣(活動)件数150件1,466人・通算3,222件29,834人。
5/ 1(日)
V新規399人・継続632人・通算26,559人。依頼件数116件・通算4,526件。派遣(活動)件数159件1,430人・通算3,381件31,264人。
コメント
頑張れVC,不撓不屈石巻、笑顔無敵被災地。
しばらく前に投稿したアスベスト診断士です。GW中混雑で現地訪問遠慮します。アスベストで不安なことあればメールアドレスで問い合わせください。助言惜しみません。最前線で汚泥撤去されている皆様、使い捨てマスクでも最低限効果あります。(石綿だけでなく肺炎などにも!)何かしらマスク、タオルを巻いて作業してください。湿らせると効果が多少上がります。これから調達できる方は、RL3など、規格マスクがありますのでホームセンターやワークマン等で購入、持参してくださいね!
当方も津波被害甚大の茨城鹿島港近隣に職場があり、分析など出来ませんが、石綿飛散の応急処置方法の助言などは可能です。
VCに行きたかった皆さんもなんかしら別の方法で支援の輪が広がることを願っています。現場の皆さんも体調に気をつけてください!同じ被災地鹿嶋より。
2011年5月2日 9:27 PM | greatnarita
東京杉並から4月に10日ほど石巻専修大学現地テント泊にて7回ほどボラ出動しました。知る範囲で現地の状況を報告します。
5/1現在仙石線は東塩釜まで開通でそこから石巻までは代行バスです(5月下旬復旧とのこと)このルートで仙台駅から石巻駅まで2時間以上掛かります。
仙台駅からは平日ならば大学直行バスあります(宮城交通)
石巻駅前からももちろん出てますが日中は本数は少ないです。駅から大学まで約5キロで徒歩だと1時間弱です。タクシーは使えます。
ボラセンは午前午後とも受付けてますが(GW中除く)できれば9時ごろまでに出向くと案件多いです。
専修大学内のテントサイトは連休前に規制が入り校舎手前の敷地はNGになりました。それでも広大で個人で来ても張れるスペースは充分あります。団体の場合はボラセンに相談してください。駐車スペースは校外の土手の前だけになりましたが可能です。車中泊は可能ですが寝袋だけの場合はきついかもです。場所的に強風が吹く日もあるので注意してください。
敷地内では飲料水の補充は給水車が常駐し常時可能です。仮設トイレも数充分あります。ボラ用の軍手、ゴム手、マスク、レインウエア、長靴、メット、その他機材等は現地資材庫にて調達、貸出し可能なので特に持参しなくても大丈夫です。
最後に老婆心ですが・・駅から大学へ行く開北橋手前のコープを右に曲がった付近に自衛隊運営の風呂があります
大学から徒歩約25分です 現地の方優先で使わせてもらってください。20時半まで入浴可能です。
こういう情報はどこにも出てないので書きましたが、随時状況が変わると思われるので追記があったらお願い致します。 以上です。
2011年5月3日 1:38 PM | 伊達なおと
GWあけて
9日夜行バスで東京から出発予定しています。
10日朝から2日間ワークでまた夜行バスで
帰京の予定です。
基本自己装備のつもりでいますが
スコップだけ貸してもらえますか?
不可であれば持参します。
2011年5月3日 5:47 PM | 佐川麻里子
連休前半まで1週間現地で活動しました。
車や駐車場の問題の書き込みが多いので一言。
たしかに一部で車の混雑ありましたが街中はあの程度なら、都会では渋滞とは言わない程度でしょう。
少なくとも連休前半まではボラセンから開北橋を渡って市街に至るメインルートは問題なく流れていましたよ。きょうあたりは全く動いてないですか。
それにボラセンから出動する車も毎日100件ちょっとでしょう。常時走り回っているわけではなし、その程度の数の車が支障になって現地の交通の迷惑になっているというのはちょっと誇張すぎるのではないかと思います。
駐車場の問題は明確な情報が事前に得られないから混乱していると思われます。ボランティアは夜着く人も多いので取り合えず止められそうな所に止めるのです。運営側はネット上で駐車エリア、テントサイトの情報を出してください。そういう情報も出さずに昼間プラカードを持って入り口で常時数人が見張りしているのは明らかに無駄です。
情報を知った上で迷惑駐車するほど石巻のボランティアのモラルは低くないです。
それよりも愛車が汚れるのも構わず毎回の燃料代も自腹で、車を出していただける車持ち込みボランティアの方々には毎回恐縮して同乗させてもらっていました。大変有難うございました。
2011年5月4日 7:31 AM | パーク21
えっと、長靴、メットの大まかな数とか、わかりますか?
だいたい新規300名以上がいて全部の人が泥かきじゃないけど、持って行かないのはちょっと不安で。
泥かきするき満々の人は自然と持ってくると思うけど、もし、ぱっと見50はあったかな〜?ぐらいの情報があれば、当たりがつけやすくなる気がします。
2011年5月4日 2:16 PM | 椎名
パーク21さん、駐車場のエリア、テントエリアの情報お持ちでしたらぜひください( ´ ▽ ` )ノ
わたしは前回参加の時にテント場所が動くらしいところまで伺っていて、今度は暖かくなったので、テント持参で行きたいと思っています。
他の方でもご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
2011年5月4日 7:49 PM | 椎名
GW前の2週間程、仙台のホテルから石巻まで通っていた者です。
ヘルメットやスコップ、ネコ等は資材置き場から借りれますが、個人の装備は自分で用意するのが基本です。
確かに、受付前のプレハブ小屋には、多少の装備品が用意されています。でも、毎日1000人以上活動している人が、利用したらどうなるか想像してみて下さい。
ボランティアが残していったであろう長靴も、10足くらいありましたが、夕方になると冠水する湊地区や渡波地区などでは長靴が必需品です。
現状はどうだかわかりませんが、平日でも渋滞の酷い日は、大街道地区から石巻駅まで2,3
キロなら歩いた方が早かったです。
自衛隊のお風呂は、基本的に被災者優先です。絶対に使うなとは言いません。が、VCの開所以来テント泊で活動されているベテランも、仙台市内の銭湯と交互に利用されていました。
2011年5月4日 11:12 PM | 匿名
5月2・3日に別府よりボランティアに行かせていただきました。
一週間前にfaxで申し込み、行く前にもう一度ここを確認すると
締め切りとあったので慌てて電話で確認したところ
「事前に申し込みしてるからいいですよ~」
と言っていただけたので安心して参加しました。
確かに仙台から石巻~専修大学までの道は混んでます。
1時間ちょっとの所が2時間近くかかりました。
でもどなたかが書かれていた通り都会の渋滞に比べれば
なんちゃ事なかったです。
そしてこれも書かれていましたがボランティアさんの
車で移動する事が多いので近隣の方は車で行かれた方が
良いかもしれません。
観光バスをボランティアさん用に借りきって下さってますが
やはり大変車内が汚れますし台数もたくさんはありません。
長靴、合羽等は持って行った方がいいでしょう。
ゴーグル、ヘルメットの貸し出しはありますが
数も限られるので車で行く方は持って行った方が良いです。
一輪車、スコップはかなりの数があります。
全員が一気に使う訳ではないので
(スコップ係一人+土嚢係り2人+一輪車係り一人みたいに)
多分大丈夫・・・。
でも300人で行かれるなら少しは持って行った方が
いいかもしれません。
50は余裕でありましたがたくさんの方が参加されているので。
2011年5月5日 11:34 AM | 山猫
27日まで、2週間ほど活動していた者です。
ヘルメットやスコップ、ネコ等の作業道具は、資材置き場から借りられますが、その他の個人装備は自分で用意するのが基本です。
確かに、ボランティア受付前のプレハブに、多少の装備品が用意されています。ただ、毎日1000人以上の方が活動している場所で、皆が利用したらどうなるか想像してみて下さい。
また、ボランティアが残していったであろう長靴も10足くらいありましたが、現在も置かれているかどうかは、わかりません。
夕方になると冠水する湊や渡波地区などでは、長靴が必需品です。
他の地区でも現場まで歩いて移動する際、長靴を履いていないと泥だらけになる場合があります。実際、27日の活動に同行した読売新聞のカメラマンと記者2人は、現場に着く前に靴の上までヘドロまみれになっていました。
ボランティアの車が渋滞を引き起こしている、というのは自分も少し誇張されていると思います。しかし、市内が様々な車両で酷く渋滞している、というのもまた事実です。
土日は、車持ち込みの方が多いので、平日に車で来られると歓迎されると思います。
ちなみに、平日の夕方、大街道地区から石巻駅まで3キロほど歩きましたが、車より早かったです。
あと、もし荷物に余裕があるのなら、ヘッドライトを持参してみて下さい。3日間だけですが、床下や押し入れの泥出しに、ドンキで買った980円の物が活躍しました。
2011年5月5日 1:24 PM | 匿名
27日まで、2週間ほど活動していた者です。
ヘルメットやスコップ、ネコ等の作業道具は、資材置き場から借りられますが、その他の個人装備は自分で用意するのが基本です。
確かに、ボランティア受付前のプレハブに、多少の装備品が用意されています。ただ、毎日1000人以上の方が活動している場所で、皆が利用したらどうなるか想像してみて下さい。
また、ボランティアが残していったであろう長靴も10足くらいありましたが、現在も置かれているかどうかは、わかりません。夕方になると冠水する湊や渡波地区などでは、長靴が必需品です。
他の地区でも現場まで歩いて移動する際、長靴を履いていないと泥だらけになる場合があります。実際、27日の活動に同行した読売新聞のカメラマンと記者2人は、現場に着く前に靴の上までヘドロまみれになっていました。
ボランティアの車が渋滞を引き起こしている、というのは自分も少し誇張されていると思います。しかし、市内が様々な車両で酷く渋滞している、というのもまた事実です。
土日は、車持ち込みの方が多いので、平日に車で来られると歓迎されると思います。
ちなみに、平日の夕方、大街道地区から石巻駅まで3キロほど歩きましたが、車より早かったです。
あと、もし荷物に余裕があるのなら、ヘッドライトを持参してみて下さい。3日間だけですが、床下や押し入れの泥出しに、ドンキで買った980円の物が活躍しました。
2011年5月5日 1:33 PM | K
4/23-30車で行ってきました。市内はショッピングセンターも開いており、ガソリンスタンドも何ら問題ありません。
現地の経済支援のために食糧、ガソリン等石巻で購入されたほうが良いと思います。ただし、電池、カセットコンロ(含むボンベ)は持参して残りをセンターに寄付してくるといいと思います。
生理用品、おむつ、中古衣料は既に十分のようで寄付受け付けてもらえません。
車の方は、床を剥がしたり備え付けの家具等を取り除くのにバールがあると有効です。また私は、各種工具を持参しましたが大いに役立ちました。スコップ、ヘルメットはピースボートで貸してくれます。
車でもテントを持って、昼間はテントに荷物を置いて4-5人乗れるようにすれば自分の車にほかの人を乗せて現場に行けます。市内はがれきの山で、各自の車で行くと駐車場が確保できない場合があります。ただし、作業後の人を車に乗せるとかなり汚れますので席に敷けるシート、ファブリーズの準備をお勧めします。
2011年5月6日 6:03 AM | 小林
>佐川様
私の情報は2週間前のものだし、あっちこっちにカキコミしているのでそろそろ遠慮しないとウザガラレそうなので黙っていたのですが、書いちゃいます。
私の場合は、スコップもネコも借りられました。
そこでは軽く60本以上はあったので、大丈夫と思います。
というより、後から気がついた事は、借りられる場所に配置された。という印象でした。
2日目は全部持ってきてる人たちと一緒でしたが、自分のを持って行くと、借りる時間が短縮できるので、指示は楽みたいでしたし、私はうらやましかった。
でもその人たちは、ずいぶん前から車で来れていたので、それが可能だったようです。
作業は何に当たるかわからないし、個人参加の人は、服装だけでも自己装備があれば、即戦力に近いと感じました。
別の日のわたしのコメントで書き忘れたけど、同じ日に別の人は、でこでこライト(頭につけるデンキ)が必要な作業もあったみたい。
迷いますが、無ければ無いで、別の仕事はどっさりあるので、大丈夫v・・と思います。
わたしは、VCとかVTとか誰の味方とかじゃなくて、山道で反対側から歩いてきた人と、道の先の情報交換みたいなノリで書いています。
マナーがどうとか、指示がどうとか、愚痴じゃなくて、どっちにしたって目的は一緒なんで、やり方なら一番自然に思えそうな事を、手助けになりそうな手を延べてみれば、自分の考えを言ってみれば、いろんな情報を見て、判断は、来る人ができればいいだけの話っておもうんで;変かなぁ・・。
nowの情報をみんなに照らしてくれる人は、ここにはきてくれないのかなぁ(・・。)
せっかくの、公式の山道なのに。
2011年5月6日 10:57 AM | 椎名
どうも、書き忘れるのですが、追記です。2週間前、貸し出し道具を管理なさっている方に伺ったところ、作業の90%は泥かきとのこと。
今は、どんな作業があるのか、だれか、書いてくれるといいんだけど、、
2011年5月6日 11:03 AM | 椎名
昨日まで石巻専修大学キャンプサイトを利用してボランティア活動をしてきました。
被災地の被害は大変大きく、まだまだボランティアの力は必要とされており、後ろ髪を引かれる思い出帰ってきました。
しかし、残念なことにキャンプサイトは駐車禁止の場所に車を駐車したり、幕営禁止の場所にテントを張ったりと無法地帯となっておりました。特にNPO法人西三河 日本を美しくする会は、テントサイトに大型テントを張り、発電機・シャワールーム・車両を持ち込み騒音と排気ガスを撒き散らし、毎晩遅くまで騒ぎ大変迷惑しました。
キャンプサイトを利用する最低限のマナーはきっちりと守ってボランティアをするべきだと思います。
2011年5月6日 3:17 PM | 匿名
上の私のコメント、ひとつ前の項目のコメントを見ないで投稿しちゃった。恥ずかしい〜;
すごいわかりやすく詳しく書いてあった(^▽^)/・・とまたもや余計な投稿を増やしてスミマセン;
2011年5月6日 9:46 PM | 椎名
ボラセンのメインページでやっと現地情報とかキャンプ場駐車場地図とかアップしてくれましたね。
このサイトでいろいろ書き込みがあったおかげかどうかしりませんが更新してくれたようです。
・仮設トイレ
・飲料水(給水車)
・貸出できる用具 ヘルメット、ゴーグル、長靴、スコップなど(但し、数に限りがあります。)
及びキャンプ・駐車場指定地図など
この辺りの公式情報が出ただけでも大きな進歩です。
現地に水がないとかの怪情報も飛び交ってたので(笑
こんな感じで適宜情報を出して頂ければ
新規ボラ参加の方々も準備と心構えができますし結果的にマナーも向上すると思いますよ。
但し現地にやってきた新規の方にどこでどうやって登録するのか3人くらいの方に尋ねられましたが、情報が少なかったためにまだまだまごついてしまう方は多いようです。
こういう点は気仙沼VCさんなんかは懇切丁寧に紹介していますよ。
http://msv3151.c-bosai.jp/index.php?module=blog&eid=15236&blk_id=12193
非常にわかりやすいです。
石巻市は三陸海岸の入り口に位置し、仙台を別として今回の被災地で最大の自治体であり、
かつボランティアを最も必要としている被災地であると思います。ここでの活動をみんなで盛り上げていくことが震災全体の復興にとっても重要だと思っています。
一日も早い復興を祈念しております。
2011年5月7日 4:26 PM | 女川にも行ってあげてね
↑バス情報ジモターナイスフォロー!と書きにきたのに、ィヤな奴ぅ〜(笑)
水とトイレは命ですからなっ。ヤマでも、バイクでも、持ってるの当たり前なのでっ;;でっ;;;;
2011年5月7日 11:21 PM | 椎名
作業後の道具にきつい油汚れがついて困ってしまった方に情報を・・と思って書きにきました。
わたしは長靴をきれいにしたいと、ホームセンターにバイク用のパーツクリーナーを買いに行きましたが、
耕うん機売り場の人に聞いたら、ゴムがダメかもしれないので、マルチクリーナーが良いと教えてくれました。
そこで選んでもらったのは、工業油とか、換気扇掃除などにも使えるものだそうで、商品名はシンプルグリーンというものです。
しかし、さっそく使おうとしましたが、さほどの油でなかったらしく、新聞にくるんでおいたせいか乾いていて、スクレパーで掻いたらぱりぱりとれた・・;ので、使わずじまい。
でも、もし、悩んでいる方がいらしたら、と思って、ご紹介いたしました。
2011年5月7日 11:38 PM | 椎名
千葉在住です。
1日のみボランティアで参加させて頂きたいのですが可能でしょうか??
2011年5月9日 2:48 AM | ヒロ