活動の流れ
①ボランティア受付
当初9:00~でしたが、現在多くのボランティアさんが駆けつけていますので、8:30頃~やってます。
個人ボランティアは受付用紙に氏名、住所、ボランティア保険の加入状況等を記入。(ボランティア保険は、県外の人は地元の社会福祉協議会で加入してから出発してください。)登録した証としてガムテープに氏名を記入し、左上腕部に貼ります。その後、送り出しまで待機していただきます。
団体ボランティアは、派遣(活動)場所を調整するため、活動日の3日前までに連絡をお願いします。団体用登録用紙をFAXしますので、当日の受付までに提出していただきます。連絡はFAX0225-23-6018、TEL0225-23-6017(できればFAXで)でお願いします。
はじめての受付は「新規」受付となります。
複数日活動されている方は、「継続」受付(毎朝、氏名記入)の受付をしていただきます。
②マッチング・送り出し
登録されたボランティアとニーズ(市民からの活動依頼)を調整し、現地までの車両と道具を確保してボランティアを送り出します。個人ボランティアは人数をまとめたり、車両を確保するまでの時間を要しますので了承願います。団体ボランティアは自前の車両を確保できるのであれば受付後現地に送り出しできるよう事前に調整します。
③活動・報告
活動は16:00までです。その後ボランティアセンターに戻り、グループのリーダーが報告書を記入します。活動が終了したのか、途中なのか、新たなニーズがあるのか等を報告します。
コメント
まだ長靴が必要でしょうか?登山靴で行くべきか、迷っています。
2011年4月6日 11:26 PM | たみ
現在はドロに汚れる作業がメインです。
2011年4月7日 8:03 PM | 石巻ボランティアセンター
4/18から3日間テント泊でボランティアに行こうかと準備しております。本日ボランティア保険にも加入しました。
普段は理容師をしているのですが散髪のニーズってあるんでしょうか?1人の参加なんで大して人数もできないかもしてないし、泥さらい瓦礫撤去に絞った方が良いでしょうか?
2011年4月7日 10:05 PM | 安田 忠生
5月の連休に夫婦でテント持参で4-5泊の予定。かたづけのほかチェーンソーのニーズあれば持参します。妻は力仕事はできませんが、できる仕事ありますでしょうか。
2011年4月8日 11:00 PM | yhcoba
日帰りボランティアができればお手伝いしたいと考えます。私自身は力仕事をと考えていますが,妻や中学生の娘でもできるような仕事はありますでしょうか。仕事があれば家族みんなで手伝いに行きたいと考えているのですが。
2011年4月8日 11:09 PM | 佐藤浩
ボランティアの何かお役に立てればと考えています。
持ち物や活動の流れなどは他のコメントを見て確認させていただきました。
日程について質問なのですが、九州から向かう為、1週間程度の日程を調整して向かいたいと思いますが、まだ具体的な日にちがきまらないのですが、4月中旬~末くらいまでの期間の間で、都合がつき次第、連絡などなしに直接伺ってもご迷惑にはならないでしょうか?
もしくは事前にこちらなどで参加の胸をお伝えするべきでしょうか?
お時間のあるときにでもご返事いただければ幸いです。
2011年4月9日 12:05 PM | 森永
安田さん>私も美容師で18日から行く予定です。
もしご一緒できたら良いですね。
そういうニーズはあるのでしょうか?
また可能でしょうか?
2011年4月10日 7:26 PM | 小俣
小俣さん>メッセージ有り難うございます。
私は調べてるうちに全日本訪問理美容師協会の募集に行き当たりボランティアを決定できました。現地でどんな依頼があるかは行ってみないと分かりませんが何でもやるつもりで臨むつもりです。よろしくお願いしますね。
2011年4月11日 8:56 AM | 安田 忠生
>安田さん
僕は18日19日 石巻市向陽町の個人宅をお借りしてやる事が決まりました。
お互い頑張りましょう!
2011年4月15日 4:39 PM | 小俣
新潟県燕市在住の者ですが
東北地方に仕事で大変お世話になっている者です。
4月23日(土)の1日だけですが ボランティアに参加したいのですが。
個人なので 地元社会福祉協議会で保険に加入後現地に向かってよろしいのでしょうか。
2011年4月19日 10:10 PM | 加藤 弘幸